日本酒 - d-mall富士屋酒店商品一覧
キーワード
d-mallひき富士屋酒店 > 日本酒

日本酒

  • 神亀酒造(埼玉県・蓮田市) (9)

    神亀酒造株式会社【神亀・ひこ孫・凡愚】埼玉県蓮田市馬込3丁目74番地

    ※神亀酒造は、1987年に戦後の日本で一番最初に造石全量を純米に変えた醸造蔵です
    【純米酒】
    神亀酒造のお酒は、丹精込めて作られた酒造好適米と米麹、水だけで醸造した純米酒です。
    手間暇かけて、丁寧に造り上げた純米酒には、時の流れの中でより豊かな味へと熟成していく力強さがあります
    その年の冬に造られた新酒と呼ばれる酒は、春にはフレッシュでさわやかな若い味わいです。
    それが夏を越し秋を迎え、季節を経るに従って成熟し、味に幅と厚みを増していきます。
    そして、年と共に丸みが出て、きめ細やかで味わい深い酒になっていくのです。

    【料理と日本酒】
    酒には、酒だけで楽しむためのものと、料理に合わせて楽しむためのものがあります。
    一般的に酸の高いと料理に合うといいますが、ヒラメに合うお酒と、ステーキにあう
    お酒ではおのずと味が違いますし、個人の好みによってもかわります。
    料理とお酒の相性が良いと、互いが互いを引き立てあい、時間の過ぎるのも忘れる至福の刻が訪れます。
    神亀酒造のお酒はぜひ食事と合わせてお楽しみください。
    口にしたとき柔らかく、最後にすうっと切れがよく。


     
  • 鮎正宗酒造(新潟県・妙高市) (1)
    鮎正宗酒造株式会社【鮎正宗・鮎・初鮎】新潟県妙高市大字猿橋636番地
    創業明治8年(1875年)
    【湧水仕込み】
    新潟県でも有数の豪雪に地に蔵はあり、寒仕込みの頃ぬは、2メートルを越す深雪の中にすっぽり包まれ
    蔵人が心を込めて酒を醸しています、こうした厳しい自然の中で、新潟県産の選び抜いた米と
    確かな杜氏の技で生まれた銘酒「鮎正宗」澄んだ空気の清らかな山峡で、自然の恵みに感謝し、
    伝統の技を受け継いでいます。
    初代が渇水することを知らない良質の湧き水で酒を醸したことが始まりです
    今尚、蔵の下からこんこんと音を立て自噴しています。
    この大自然に育まれた湧き水が生み出す酒は
    「やわらかな口当たりで、さらりとした甘さを感じ、飲んでいるうちにすっと消える・・・」
  • 山本合名会社(秋田県・八峰町) (2)
    山本合名会社【白瀑・山本・ど】秋田県山本郡八峰町八森字八森269番地
    【世界遺産白神山地の天然湧水で育まれた米と水で醸される銘酒】
  • 平孝酒造(宮城県・石巻市) (1)
    株式会社平孝酒造【日高見】宮城県石巻市清水町1-5-3
    【一麹、二もと、三造り】
    東北屈指の港町、魚介類には最高の相性の辛口

     
  • 南部美人酒造(岩手県・二戸市) (1)
    株式会社南部美人【南部美人】岩手県二戸市福岡字上町13
    【綺麗で美しい酒を造りたい】
    技術の伝承と究極の酒造り
     
  • 宇都宮酒造(栃木県・宇都宮市) (1)
    宇都宮酒造株式会社【四季桜】栃木県宇都宮市柳田町248
    ※まごころ一献 味わい無限
    米造りからはじまる酒造り

     
  • 龍神酒造(群馬県・館林市) (1)
  • 晴雲酒造(埼玉県・小川町) (1)
  • 丸山酒造(埼玉県・深谷市) (1)
  • 桝田酒造(富山県・富山市) (1)
  • 秋鹿酒造(大阪府・能勢町) (2)
  • 山根酒造(鳥取県・青谷町) (1)
無添加調味料 (2)

印の項目は必須です。それ以外は、希望や情報がある場合に入力・選択してください。
お名前
お名前(フリガナ)
ご住所
ご住所(番地等)
TEL
FAX
E─mail
(確認用)
お問い合わせ内容